鈴木康友の評判が悪い理由!水道民営化や子育て支援に不満の声も

スポンサーリンク

静岡県知事選挙に立候補している鈴木康友さん。

浜松市長時代に行った水道民営化などの政策の評判があまりよくなかったようです。

しかし、4期16年浜松市長を務めた方なので、人気もあったようです!

鈴木康友さんの政策主張や評判が悪い理由をまとめました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鈴木康友の政策主張

静岡県知事選挙にあたって、元浜松市長である鈴木康友(やすとも)さんは、次のように政策を掲げています。

リニア:推進

リニア新幹線については、大井川の水資源確保と南アルプスの自然環境の保全の両立を図りながら推進

・・・と言っていますが、鈴木康友さんは、川勝元知事のバックにいたスズキ自動車会長の鈴木修氏と関係が深いです。

川勝元知事も、表向きはリニア推進だったので、同じような路線である可能性もあります。

産業:ベンチャー誘致

  • 企業誘致を推進。企業立地件数日本一を目指す
  • 先端技術を活用した生産性の高い農業を実現
  • 地球温暖化などの環境変化に対応した水産業の振興
  • 国の田園都市国家構想と呼応し、デジタル先進県を目指す
  • 若年世帯の所得が向上するような産業雇用政策の充実

さすが、商業の盛んな浜松市出身!と感じる政策ですね。

「子育て世代、若者世代の経済力向上」のための「産業の推進」という発想には期待が持てますね!

静岡県中部・東部・伊豆の人たちは、受け入れられる発想なのか、気になります。

鈴木康友さんは浜松市民は新しい物好きかもしれませんが、静岡市は、伝統工芸の盛んな街ですので、伝統的な産業にも目を向けてもらえると嬉しいな・・・と思います。

教育:子供第一主義

  • 子育てしやすい環境を作る。
  • 小学3年生までの30人学級の実現
  • IT教育の推進。デジタル人材の育成。
  • バーチャルスクールやフリースクールとの連携。誰一人取り残されないインクルーシブ教育の推進
  • 特色ある高校教育を推進

文科省答申などから耳障りのいい文言をとってきたような印象ですね。

ただでさえ多忙で離職率の高い学校の先生方の仕事が、さらに増えそうな内容です。

教員の人材をどのように確保していくのか、外部の専門家をどのように入れていくのかも気になります。

防災

  • 能登半島地震を教訓に、伊豆半島の半島防災を強化
  • 災害後の復興計画の策定
  • 防波堤などの津波・防災対策の推進
  • 災害時の県と市町との連携

デジタル先進県構想×半島の構図で、陰謀論者の標的にならないといいのですが・・・。

災害時にどのような対応を静岡県としてしていくのかは、県民の命にかかわる重大な課題ですね。

その備えを段階的にしてくれそうで、期待が持てます。

石川県能登半島大地震が「人工地震」と言われる理由5選!原因は?
2024年1月1日に石川県能登半島沖で起こった大地震について、一部では「人工地震なのでは?」という指摘もあるようです。 どのような背景から、地震の原因は「人工地震」と言われるようになったのでしょうか? その経緯を解説します。 石川県能登半島沖地震の原因は人工地震?世間の声 X(旧Twitter)では、石川県能登半島沖地震は人工地震なのでは?という声が広がっています。 さらに「人工地震」を訴えるツイートが次々に削除されていることも、「人工地震」論を加速させているようです。 石川県の地震が人工地震と言われる理由5選! では、石川県の地震が「人工地震」と言っている人々は、どのような理由からそのように...
スポンサーリンク

鈴木康友の市長時代の政策は評判が悪い?

浜松市長を16年務めた鈴木康友さんですが、浜松市民からの評判は悪いようです。

しかしながら、鈴木康友さんのバックにいる鈴木修氏は、スズキ自動車会長。スポンサー契約を結んでいるテレビ局も多いことから、メディアでは鈴木康友さんの悪評については報道されていないようです。

水道民営化により、水道料金UP?

鈴木康友さんは、浜松市長時代に日本で初めて「下水道民営化」を行いました。

それにより、浜松市は水道代が上がってしまったそうです。

鈴木康友さんが県知事になった暁には、県営水道も民営化されるのでは?と困惑している人も多いようです。

鈴木康友さんには、市議会の賛成がなくても、下水道民営化を進めたという実績があります。

静岡県は、全国的には水道代の安い地域にあたるので、もし民営化を発表したら、水道事業をやりたい企業が集まるでしょうね。

車がないと生活できない町に

子育て支援?

浜松市立幼稚園・保育園の適正化に関する方針(案)

「なかよし館」は、小学校の空き教室を利用した子育て支援施設で、子育て支援センターとは別物のようです。

乳幼児とその保護者の利用が8割を占めていたことから、放課後児童会への転用を図り、民間に委託したようです。

利用していた乳幼児とその保護者はどこへ…?

スポンサーリンク

鈴木康友さんの市長時代にはいい評判も

鈴木康友さんの市長時代は悪い評判ばかりではありません。

浜松市長を4期16年勤めた方なので、実績はかなりあると思います!

応援している議員さんの話なので、市民の意見ではないですが、繁華街でたむろする子供や外国籍の子供への支援を積極的に行ったそうです。

鈴木康友と鈴木修の関係は「親戚」の噂も!リニア推進の背景とは?
元浜松市長で、静岡知事選挙に出馬する意向を示した鈴木康友さん。 リニア反対派であるスズキ自動車相談役の鈴木修氏と「親戚」「親子」という噂があります。 2024年の静岡県知事選では、静岡工区のリニア問題も大きな争点になるため、鈴木康友さんがリニア推進派なのか?反対派なのか?気になるところですね。 今回は、鈴木康友さんと鈴木修氏との関係についてまとめました。 鈴木康友のWiki風プロフィール 元浜松市長・鈴木康友さんのプロフィールを見てみましょう。 名前:鈴木康友 読み方:すずき・やすとも 生年月日:1957年8月23日 年齢: 出身:静岡県浜松市 学歴:慶応義塾大学法学部政治学科卒業 職業:経営...
【顔画像】鈴木康友の妻・知寿が美人!結婚24年で子どもはいない?
元浜松市長で、2024年の静岡県知事選挙に出馬し、当選した鈴木康友さん()。 2000年ごろに結婚しており、妻の知寿(ちづみ)さんはとても美人です! 鈴木康友さんの家族構成についてまとめました。 鈴木康友の家族構成 静岡県知事・鈴木康友さんの家族構成はこちら! 本人:鈴木康友(やすとも) 妻:鈴木知寿(ちづみ) 鈴木康友さんは、妻の知寿(ちづみ)さんとともに、静岡県浜松市の自宅で暮らしていました。 2024年5月の静岡県知事選で当選し、静岡県知事になったことにより、今後生活の拠点を静岡市に移されるのでしょうか。 【顔画像】鈴木康友の妻・知寿(ちづみ)が美人! 鈴木康友さんの妻の名前は「知寿(ち...
【顔画像】大村慎一家族構成まとめ!結婚し妻や娘・茉央が美人!
2024年5月、静岡県知事選挙へ立候補している大村慎一さん。 現在は結婚し、妻と2人の子供(長男・長女)の4人家族。 お子さんや娘さんは美人で評判のようです! 妻や子供などの家族構成について、調査しました。 大村慎一のWiki風プロフィール 静岡県知事選挙に立候補している大村慎一さんのプロフィールを見てみましょう。 名前:大村慎一 読み方:おおむら・しんいち 生年月日:1963年8月26日 年齢: 出身:静岡市 学歴:静岡県立静岡高校卒業 東京大学経済学部卒業 職業:自治・総務官僚 大村慎一さんは、1987年に地方財政、消防、選挙制度などを管轄する次市長に入省しました。 2010年~2015年...
スポンサーリンク
議員・政治家
スポンサーリンク
スポンサーリンク
umi-necoをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: クリックできません。