北海道積丹郡積丹町の町議会議員・海田一時(かいた・かずよし)さん。
猟友会と熊駆除をめぐりトラブルとなったことで話題になっています。
海田一時さんは、どんな方なのでしょうか。
積丹町の町議・海田一時が猟友会とトラブル

Xより
2025年9月末の熊駆除をめぐり、北海道積丹町の町議会議員が、猟友会とトラブルになり、猟友会が熊駆除に出動しなくなったことが話題になっています。
当初は、「町議会議員」の名前は明かされていませんでしたが、2025年10月31日、「渦中の町議会議員」として積丹町議の海田一時(かいだ・かずとし)さんが取材に応じました。
積丹町議会・海田一時副議長の自宅近くで体重248kgのクマを捕獲
↓
ハンター「誰ですか」
副議長「誰にものを言っているのか」
↓
副議長「そんな態度なら駆除もさせないし予算も減らすからな」
↓
猟友会、出動拒否
↓
副議長「僕は悪くない」じゃあお前がクマを駆除しろ pic.twitter.com/loRIu1DSBX
— あーぁ (@sxzBST) October 30, 2025
インタビューの中で「猟友会に謝罪しないのか」とわれた海田一時さんは、「ぼくはわるくないもん」と回答しています。

Xより
また、「辞めさせてやる」「予算を減らす」という発言は、直接猟友会に向けて言ったものではなく、議会での海田さんの発言であり、海田一時さんは「偏向報道だ」と抗議しています。
【積丹町議】海田一時は何者?Wiki風プロフィール

Xより
北海道・積丹(しゃこたん)町の町議会議員・海田一時さんは、どのような人物なのでしょうか。
- 名前:海田一時
- 読み方:かいた・かずよし
- 生年月日:1951年8月10日
- 年齢:74歳
- 自宅:北海道積丹郡積丹町野塚町
- 職業:農業・酪農・町議会議員
- 所属政党:無所属
海田一時さんは、当選5回を誇る積丹町のベテラン町議会議員で、議員歴は16年に上ります。
積丹町では副議長を務めています。
海田一時の経歴は?
海田一時の経歴
- 1967年(16歳)ごろ~:農業に従事
- 2009年(58歳):積丹町町議会議員に
- 2010年(59歳)ごろ~:積丹町の農業委員に
16歳から農業に従事

農業委員の募集に係る推薦・応募者に関する情報(最終)より
16歳ですと、高校生の年代ですね。
海田一時さんは、農業高校に通いながら自宅の農業手伝いをしていたのかもしれませんね。
その後、海田一時さんは、2010年ごろ(59歳ごろ)から「農業委員」として、農業の担い手の育成、農地の利用集積、耕作放棄地解消や違反転用防止の取組を行っています。
58歳で積丹町町議会議員に

選挙ドットコムより
海田一時さんは、2009年9月の町議会議員選挙で初当選。
以降、4回の選挙で当選し、16年にわたり積丹町町議会議員を務めています。



コメント